笑いのパワー
2008.01.24 Thursday 23:18
アレーズエスパス
*笑いを作る
テレビを見ての受動的な笑いから、自分から発信する能動的な
笑いに変える努力が必要ですね。
全てを笑い飛ばす力を付けると、人生、怖いものがなくなります。
「なんぼ困ったこと、不幸なことがあっても、
それを話のネタにするんだ!と思って観察しています。」
本当に豪快で、豊かな人は、何事にも動じない精神力を持っていますね。
ということで、自分の心・考え方次第で、物事は悲観的にも、
楽観的にも両面見れるということなんですね。
そうすると、楽観的に笑い飛ばすくらいの度胸で言った方が
人生楽しいし、またその効果で、どんどん人生が良くなると
いうことが言えるのでしょう。
そういう笑いを作り出す心の持ち方を学びましょう。
*最後に
日常でも、会社でも、笑いは足りていますか?
笑える環境って、素晴らしいですよね。
心底笑うには、悩みが無く、信頼感やおもいやりなどの
前提条件がしっかり整っていないと、しっかり笑えないですからね。
それこそ、「わが社の経営理念は『笑う』である」と言い切る
企業があってもおかしくないですよね。
*笑うの5段活用
未然形 笑わない、笑おう
連用形 笑います、笑って
終止形 笑う
連体形 笑うこと
仮定形 笑えば
命令形 笑え
[7] <<
-
trackbacks (0)
<< いつまでもオシャレを楽しむ、淑女の方必見
冬のヘアケア >>
[0] [top]