スタッフブログ

トップスタイリスト
higaki
のブログを読む
スタイリスト
murao
のブログを読む
スタイリスト
nakamura
のブログを読む
アシスタント
akiyama
のブログを読む

Christmas present ★(murao) 2009.12.26 Saturday 10:53

マロンショコラ♪
栗の甘さと渋皮のほろ苦さが上質なカカオの香りを引き立てるミルクティー向きの紅茶。
香りがっっとても良くて!香ばしい!ほんと!美味しかったです(*^。^*)
ありがとうございました!!

20091129185604.jpg


かわいい箱にかかるリボンをほどくのがもったいなくて(>_<)
中にはお菓子の詰め合わせ♪子供に帰ったみたいにはしゃいでしまいました♪
ありがとうございます!!

20091225221436.jpg


早起きして、珈琲とパンでゆとりのある朝ごはんを頂きます!!
ずっしりと沢山ありがとうございます(^▼^)♪そのままでも美味しそうで〜
明日の朝ごはんまで・・・残ってるかな〜♪

20091226113050.jpg


幸せなChristmasでした(o|o)
本当にありがとうございましたm(__)m
今年も残すところ一週間を切りました。
・・・ほんと早いです(>_<)

おかげさまで順調に忙しくさせて頂いております。
ありがとうございます。

時間のご都合が取れなくてお時間をずらして頂いたり、お日にちをずらして頂いたり、
お断りしてしまい、ご迷惑おかけした方々本当に申し訳ございませんm(__)m

今年一年 本当にありがとうございました!!
来年も どうぞ アレーズエスパスを宜しくお願い致します。



クリスマスプレゼント(murao) 2009.12.24 Thursday 18:35

ホワイトチョコがチリバメられた★

かわいい♪手づくりbread♪♪

食べるのもったいないな〜(*^。^*)**3”

20091224113936.jpg



お好み焼き 忠さん(murao) 2009.12.22 Tuesday 23:19

お好み焼き大好きなんです♪

今日は行きつけのお好み焼きを紹介します♪

どーーーーん。関西風そばイン!


20091222232054.jpg

マヨはお好みで♪

20091222232312.jpg

食べ応えがあり、当然ビールがよくすすみます♪

名物のえっちゃん焼きは ホントおすすめです!!

本格広島焼き忠さん
西宮市甲子園口2丁目4-31
0798-69-5515



サザエさん一家(murao) 2009.12.20 Sunday 20:35

東京のおみあげをいただきました。

とってもかわいかったので★記念撮影★

20091222183124.jpg

20091223200852.jpg

中には 磯野家の家系図がはいっていました(*^_^*)

家系図もアップしたかったのですが・・・あまり奇麗に映らなかったので

どうぞ、磯野家へ訪問してみてください↓

http://www.sazaesanitiba.com/isonokedouga3.html



In Red に掲載〜 (murao) 2009.12.18 Friday 20:52

またまた(>_<)

妹のデザインした ara・ara の服が掲載されました★

M02356431-01.jpg

こだわりのディテールとレザーが秀逸なティアードレザージャケット

驚くほど軽く、体になじむ上質なラムレザーをティアード状にあしらったジャケット。

袖を通すとコンパクトに品良くまとまり独自のニュアンスが加わる。

20091217180856.jpg

むちゃくちゃカッコええんです!!

ほし〜な〜ほし〜〜

去年ベージュ型違い購入したので・・・・今年はガマンんん。。。。

・・・・・・・・・・・ 

でも、ほしい。



京都植物館(murao) 2009.12.16 Wednesday 20:59

今年は 丸々の休みがなかなか取れなくて

大好きな紅葉を観に行けず

ベストなタイミングを のがしてしまいました

ひどいモンです(T▲T;)

あの、見ごろマーク当てになりません。

”紅葉 ”というか・・・葉っぱすら木に残ってませんでした。

IMG_1787.jpg

だんだん笑けてきました。

(笑)・・・ということで

どこかに残ってはないか〜??

と、趣旨を少し変えて 色づいているわずかな部分を探すことに。

IMG_1778.jpg

あった!あった!きれ〜ですね〜

っと見せかけて!!!実はこんな感じなんです(笑)

IMG_1774.jpg

面白いもんですね。

レンズ越しに見る世界とのギャップ。

きっと 満点に紅葉が色づいていたらば気付かなかったよーな事が新鮮で可愛く見えた気がします。

IMG_1803.jpg

IMG_1825.jpg



広島みはら港町のクリームパン(murao) 2009.12.12 Saturday 20:02

クリームパン を超えたくりーむぱん

頂きものなんですが

いつも売り切れで たまたま

残ってたそうで買ってきてくれました

創業昭和八年 八天堂 広島みはら港町のクリームパン


初めて食べました(゜o゜) こんなとろけるクリームパン

20091219142419.jpg

クリームとパンが一体になってるようで クリームも主張しすぎず
パンなのに パンじゃない・・・

みたいな。

プリン・・・?シュークリーム・・・?

みたいな。

機会がありましたら、是非一度ご賞味ください。



お菜屋 わだ家(murao) 2009.12.08 Tuesday 20:08

和田アッコ さん プロデュースのお店 に行ってきました〜★

入口の前に立つや否や・・・

アッコさんのビッグハンドがお出迎え

20091209221643.jpg

ん♪ 美味い!!

20091209222533.jpg

豚シャブ♪も美味い♪♪

こりゃ・・イケる!

20091209225241.jpg

黒こしょう 柚子こしょう なんやら味噌

そのままのお出汁で十分美味しいですが

3つの味も楽しめます〜

〆はおうどん!!!!こりゃまた 美味い!

うどんで育った私が認める(笑) わだのうどんサイコー★

そして デザート

紅芋のモンブラン塩アイスイン(名前イイカゲンデス+;)

マンゴープリン

20091209234617.jpg

甘いマンゴープリンは苦手なんですが・・・

これはぜーんぜん(o|o) マンゴーの果実が美味い!

そして・・・こんなの見つけました

ちょっと見にくくてスミマセン・・・

出川哲朗からのラブレター★ ネタ的にひとつぐらい 入れておこうかと 思いまして

20091210000437.jpg

まぁ 内容は・・・いまいち笑いに欠けるんですけどね。

わだ家の味は とても美味く

それ以上に 接客がとても気持ちよかったです。

ちょっとしたグラスの置き方ひとつが

行き届いてんな〜と(*^。^*) さすが あっこ。と(←エラそうにスミマセン)

最後は・・・

20091209233044.jpg

こんだけ気に入ったんだから

最後は こうなるでしょ

20091210000711.jpg

みなさん行かれる前に 

アメトーーーーク”和田という男”を一度ごらんになられてからの来店オススメします。



クリスマスの不思議 ★(murao) 2009.12.03 Thursday 20:54

今年も来ました★クリスマス★

この時期、どこに行ってもキラキラで☆ミキレイですね

クリスマスのちょっとした謎を調べてみました〜

amr0812201531010-p25.jpg


★キリストは12月25日に生まれていなかった?

12月25日、イエス・キリストが降誕(誕生)したこの日を祝う祭典がクリスマス。
「クリスマス/Christmas」は古代英語の「Christ's Mass」がひとつになった
もので、キリストのミサという意味がある。だが、キリスト誕生の日時には
諸説があり、12月25日以外に春や夏に生まれたともいわれている。


★起源は古代ヨーロッパの「冬至の祭り」

クリスマス=12月25日には、昔からさまざまな宗教の祭典が行なわれていた。
なかでもローマ帝国時代に信奉されていたミトラス教の冬至祭 、農耕神
サトゥルナーリア祭 、そしてケルト人とゲルマン人の冬至祭という、
3つの古代宗教の祭典は25日が祭りの日と決められていた。

ミトラス教は、「光の真理の神」ミトラを神とした新興宗教。
古代ペルシャで生まれ、237年にはローマでも正式な祭として採用された。
冬至祭は太陽がエネルギーを取り戻し、復活するとされた冬至の日に行なわれていた。

また、古代ローマ帝国で農耕の神を祝うサトゥルナーリア祭も、さらには
ヨーロッパ大陸の先住民であったケルト人やゲルマン人たちも、悪霊が
駆け回る暗黒の冬が終わり、生命の息吹が目覚め始める冬至の日祝って
祭典を行なってきた歴史があった。


★キリスト教の布教のために定められたクリスマス

当時の暦で冬至の日は12月25日。地中海世界からヨーロッパ世界へと、
勢力を広めようとしていたキリスト教は、この冬至の日とイエスの降誕を
結び付けることを考えついた。長く厳しい冬が終わり、暖かい季節の到来を
告げる冬至の日。この日をキリストの祝日とすれば、キリスト教は人々に
愛され、ますます勢力を拡大することができるはず……。

こんな思惑によって、12月25日がクリスマスとして定められた。思惑は見事に
成功、数世紀を超えた現在、キリスト教は世界中に広まり、クリスマスは
最大のお祭りとして人々の間に定着している。


★クリスマスツリーはなぜ飾る?

クリスマスの代表的な風物であるクリスマスツリー。11世紀頃にドイツに
始まったこの習慣は、17世紀にはヨーロッパ大陸全土に広がり、1800年代
にはイギリス、アメリカでもクリスマスを彩る風習として定着していった。

ツリーにはモミの木、松、ヒイラギ、ヤドリギ、月桂樹といった常緑樹が使われている。
葉が落ちず、1年中緑のままの常緑樹には「永遠の命」というイメージがある。

冬の暗い闇の恐怖と戦い、闇を追い払うためのシンボルとして、ヨーロッパの
人々は室内に常緑樹を飾り、自らを元気付けたのだと言われている。


★クリスマスのお菓子や食べ物

日本に正月料理があるように、英語圏ではクリスマス料理や、クリスマスのお菓子がある。

イギリスのクリスマス・ケーキ。初めて目にする人は大抵ぎょっとする。
日本のクリスマス・ケーキと違って、これは真っ黒いケーキなのだ。
真っ黒いかたまりがお皿の上にボテッと座し、クリームがかけてある、
非常にリッチであまりたくさんは食べられないが、美味。
007.jpg

薄力粉をベースに、卵・酒・ドライフルーツがたっぷり。1年ぐらいかけて作る。
食べる時にはブランデーでフランベして、バターやクリームを好みでかける。

中に指輪や指ぬき、コインなどを入れて焼き、自分に切り分けられた
プディングに
何が入っているかで、占いをするところも。
指輪=早く結婚できる、指ぬき=一生独身で過ごす、コイン=お金持ちになれる、
などのいわれがある。



では

最後に

人情味あふれんばかりのサンタさんをお楽しみください


903543_38154243.jpg



Calendar
<< December 2009 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
月別表示
最近の投稿
 
 
ページトップへ